留学先ではクレジットカードが安全?カードの選び方
留学先ではクレジットカードを持っていたほうがよいといわれていますが、どうしてなのでしょう。実は、今クレジットカードを持っていない人も出発前には作っておいた方がよい理由があるのです。
現金よりクレジットカードがおすすめの理由
キャッシュレスが主流となっているから
海外では、キャッシュレスが主流となりつつあります。そのため、クレジットカードを持っていたほうが、お会計がスムーズにできます。現金を持ち歩いていると、治安のよくない地域では、盗まれてしまうなどのトラブルもありますので、クレジットカードを持っておいたほうが安心です。
海外で引き出せる日本の銀行口座が限られている
海外では、限られた日本の銀行口座からしか引き出しができません。海外で対応していない金融機関もあることから、クレジットカードを持っていると便利といわれています。クレジットカードの場合は、国際ブランドに対応しているATMを通してキャッシングできるからです。
現地口座へ送金してもらう場合は時間がかかる
現地で銀行口座を開設する方法もありますが、日本から送金してもらう場合、タイムラグが発生します。少し時間がかかってしまうので、急にお金が必要な場合は困ります。また手数料も高くつくため、もったいないです。
両替は両替する場所で換金レートが異なることも
両替所で、現地の通貨に両替してもらうこともできますが、この場合、両替所によって換金レートが異なるという問題があります。換金レートが高めの場所で両替してしまうと損します。
身分証明書代わりにも使える
海外では、クレジットカードを身分証明書として使えることがあります。信用力があがるので、持っておいたほうがよいといえます。
留学時に持っていくべきクレジットカードの選び方
クレジットカードはいろいろな種類がありますが、留学の時に持って行く場合、どのクレジットカードがよいのでしょうか。留学に持って行くクレジットカードの選び方のポイントをご紹介します。
主要国際ブランドのカードを利用する
クレジットカードの国際ブランドとして有名なのは、VISA、Master、アメリカン・エキスプレス、JCB、ダイナースクラブです。この中でも、とくに利用者が多く、利用できる店舗も多いのがVISAとMasterになります。留学の際にクレジットカードを持って行くなら、この2つの国際ブランドにするのが安心です。
年会費がかからないカードを選ぶ
近年、年会費のかからないクレジットカードが増えてきています。年会費がかからなくても、補償が充実しているカードも多いので、できれば年会費無料のカードの中で、旅行保険がついているものなどを見つけるのがよいでしょう。
ポイント還元率を確認
クレジットカードは、利用するとポイントが貯まります。ポイント還元率は、利用するクレジットカード会社で異なりますので、できるだけ還元率が高いカードを選んだほうがお得といえます。貯まったポイントがどのような場所で使うことができるのか、という点も確認して選ぶようにしてください。
念のためキャッシング機能ありが便利
留学先で急にお金が必要になった場合、キャッシング機能がついているほうが安心です。
分割やリボ払いの手数料も確認
留学中に、大きな買い物をしなければいけなくなった場合、分割払いやリボ払いを利用することが出てくるかもしれません。そのような場合、手数料が発生します。カード会社によって手数料の金額は異なるので、入会前に確認しておきましょう。
医療費に注意!海外旅行保険が付いているカードを
留学している時に注意しなければいけないのが、医療費です。日本では、健康保険が適用されるので、医療費は全額自己負担となることがありませんが、留学している間は、健康保険が適用されません。ということは、海外でケガや病気をした場合、医療費を全額支払わなければいけないことになります。
検査費用や入院費が発生した場合、かなり高額になることは、いうまでもないでしょう。それらを考慮して、海外旅行保険がついているクレジットカードを選ぶことをおすすめします。旅行損害保険が適用されることで、自己負担額を減らすことができます。ただし、クレジットカード会社によって、上限金額や適用期間などに差がありますので、契約の際によく確認する必要があります。
複数のクレジットカードを持つことで補償額が増やせる
留学先でケガや病気をした場合、持っているクレジットカードの最大補償額を合算した金額で補償してもらうことができます。そのため、できるだけ補償額の大きいカードを数枚持っておくことで、自己負担額を減らせます。
補償日数が短い場合は別途保険をかけたほうがよい
旅行損害保険の補償日数は、クレジットカード会社により異なります。多くは3ヶ月程度となっているので、日数が足りない場合は、別途保険をかける必要があるでしょう。
利用付帯ではなく、自動付帯を選ぶ
自動付帯の場合は、カードを持っているだけで補償が適用されます。しかし利用付帯だと、カードで旅費の一部を支払っていなければ適用されません。クレジットカードを持っているから大丈夫と思っていたら、自動付帯でなく補償が受けられないといった事態になってしまうと高額な費用を請求されることもあるため、注意してください。
留学の際には、クレジットカードがあると便利ということがわかりましたね。年会費がかからず、サービスが充実しているカードを選ぶのが、留学生には一番おすすめです。どうしてもクレジットカードが作れない場合は、デビットカードでもよいので作っておくようにしましょう。
