\ 海外留学する方にお勧めしたいエージェント3選! /
【2025年最新】海外留学エージェントのおすすめ5社を紹介
「海外留学に行きたい!」そんな時、様々な面で大きな力になってくれるのが海外留学エージェントです。「同じ国や同じ学校に行くなら、どのエージェントを利用しても同じでしょ?」と思う方もいるかもしれませんが、その考え方はちょっと危険かもしれません。というのも、エージェントによって提携している語学学校やサポート内容、手数料・仲介料などが異なるからです。
このサイトでは、海外留学エージェントを実際に使用した方の経験や口コミの・評判を踏まえながら、海外エージェントの選び方やおすすめの海外留学エージェントについて紹介します。
このサイトでわかること
・海外留学エージェントを実際に使用した方の経験や口コミ
・海外エージェントの選び方
・おすすめの海外留学エージェント
海外留学エージェントって?

海外留学エージェントとは
海外留学エージェントとは、留学するために必要なあらゆることについてサポートしてくれる業者のこと。慣れている方であれば必要な手配は個人で行うことも可能ですが、留学が初めてという方はエージェントを利用するのが安心です。
エージェントを利用するためには手数料や仲介料などが必要になりますが、業者によっては無料のサポートがあったり、不要なサポートを外すことで費用を安く抑えたりすることができる場合もあります。
エージェントが行うサポートとは
海外留学エージェントが行うサポートは、大きく分けて3種類あります。1つ目は留学前のサポートです。一人ひとりの留学の目的や目標をカウンセリングした上で、最適な国や語学学校を紹介してくれます。そして行先が決まると、語学学校の入学手続きやホームステイ先の紹介、ビザの申請などのサポートを行ってくれます。希望すれば、語学レッスンを受けられることもあります。
2つ目は留学中のサポートです。病気やケガ、犯罪などの予期せぬトラブルが発生した際に24時間365日相談できる窓口が用意されていたり、現地でのアルバイトやインターンの紹介を行ってくれたりします。そして3つ目は留学後のサポートです。留学で培った語学力を無駄にしないよう、就職のサポートを行ってくれるエージェントもあります。
海外留学エージェントを利用するメリット・デメリット
海外留学エージェントを利用するメリット
海外留学エージェントを利用する一番のメリットは、面倒な手続きをお任せすることで時間を有効に使えるということです。現地の言葉が分からないのに個人で入学手続きをするとしたら、語学学校のホームページを日本語に訳するだけでも相当な労力が必要です。また、国によってはビザの申請が複雑なケースもあり、予定していたスケジュールに間に合わないというトラブルも考えられます。
エージェントを利用すれば、留学に必要な手続きをスケジュール通りに行ってくれ、不要なトラブルを防ぐこともできます。そしてそれらの手続きにかかる時間や労力を、語学の勉強や荷物の準備に充てることができます。
また、留学に関して分からないことを何でも相談できたり、豊富なアドバイスをもらえるというメリットもあります。漠然と英語を学びたいと思っている方は多いでしょう。しかし英語を母国語としている国は、アメリカやイギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなど複数あります。さらに各国に数多くの語学学校がありますから、その中で何を基準に選べば良いのか分からないという方がほとんどなのではないでしょうか。
そんな方はエージェントのカウンセリングを受けることで、最適な国や語学学校を紹介してもらうことができます。カウンセラーの多くは留学経験があるので、これから留学に行くという人の不安や悩みに対して親身になってもらえますし、自分の留学経験をもとに具体的なアドバイスをもらうこともできるでしょう。
さらに、現地でサポートを受けられることもエージェントを利用することの大きなメリットです。住み慣れない環境では、日常的に不便を感じることもあるでしょう。そんなとき現地にサポートオフィスがあれば、生活する上でのさまざまなことについて相談したり、アドバイスをもらったりすることができます。習い事やボランティアを紹介してもらうこともできるので、より充実した海外生活を送ることができるでしょう。
また、ある程度語学に自信がある方でも、突然の病気やケガをしてしまったときにはパニックに陥ってしまい、医師や救急隊員に言いたいことをうまく伝えることができないかもしれません。そのようなトラブルに備えて、エージェントの多くは24時間365日対応の電話窓口を用意しています。緊急時に日本語で相談することができるというのは安心ですよね。
海外留学エージェントを利用するデメリット
海外留学エージェントを利用するデメリットでまず考えられるのが、お金がかかるということです。留学に必要な実費だけでもまとまった費用がかかるのに、エージェントを利用することでさらに手数料や仲介料が上乗せされることをネックに感じる方もいるかもしれません。
しかし上記でも述べたように、業者によっては無料のサポートがあったり、不要なサポートを外すことで費用を安く抑えたりすることができる場合もあります。また、緊急時の24時間サポートや煩雑な手続きの仲介などに関しては、「安心や時間を買う」という意味で、決して無駄な出費とは言えないのではないでしょうか。
ほかにも、エージェントによっては提携する語学学校の数が少なく、希望の条件に合う学校が見つからないという可能性があります。また、同じエージェントから同じ学校に多くの日本人が留学するようなケースでは、つい日本人同士で交流してしまい、あまり語学力を身に付けられないようなこともあります。行きたい学校の条件がハッキリ決まっているとか、日本人のいない環境で勉強したいという希望がある方は、それらが可能かどうかをあらかじめエージェントに確認しておくと良いでしょう。
ポン
- 海外留学エージェントは、留学前・留学中・帰国後までトータルにサポートしてくれる業者
- 留学が初めての場合は、エージェントを利用しよう
【海外留学エージェントを利用するメリット】
- 面倒な手続きをお任せすることで時間を有効に使える
- 自分の希望や目的に合う最適な国や語学学校を選んでくれる
- 現地で万一のことがあった場合に万全のサポートを受けられる
【海外留学エージェントを利用するデメリット】
- 手数料や仲介料などお金がかかる
- 提携先が少ないエージェントの場合、希望に合う語学学校が見つからない可能性がある
おすすめの注目記事
海外留学エージェントの選び方

複数のエージェントを比較する
現在、大手企業から個人が運営している小規模なところまで、数多くの海外留学エージェントが存在しています。エージェントごとに、強みとしている分野や提携している語学学校などがそれぞれ違うので、自分に合ったエージェントを選ぶことが大切です。
留学の目的や留学先に特化しているか
目的に合う留学先を紹介できるエージェントかどうかをあらかじめ確認してから選ぶことが重要です。
「外資系の企業に就職したい」「憧れている国や都市がある」など留学したい国や留学する目的などが明確にある場合は、その国への留学に特化しているエージェントを選んだり、その目的に合う留学先を紹介できるエージェントかどうかをあらかじめ確認してから選ぶようにしましょう。
一方で「今しかできない経験がしたい」「いろいろな国の人と交流してみたい」など留学したい国や留学する目的が漠然としている場合は、幅広い国やさまざまな種類の語学学校を取り扱っているエージェントを利用するのが良いでしょう。
必要なサポートをしてくれるか
エージェントごとに、サポート内容も異なります。留学するのが初めてとか、語学力に自信がない方は、なるべく手厚くサポートしてくれるエージェントを選んでおくと安心です。
エージェントによっては、留学前の語学研修や帰国後の就職サポートなどを行ってくれるところもあります。特にあると便利なのが、現地のサポートオフィスです。海外生活におけるさまざまなことをサポートしてもらったり、場合によっては学校やホームステイ先を変更してもらうこともできます。
また、病気やケガ、犯罪などの予期せぬトラブルに備え、24時間365日対応のサポート窓口があれば安心です。これらのサポートは個人手配での留学では得られない、エージェントを利用するメリットのひとつでもあるので、ぜひエージェント選びの参考にしてみてください。
見積もりをしっかり確認する
費用の面でエージェント選びに失敗しないためには、複数のエージェントから見積もりを取り、内訳をきちんと確認することが大切です。
最初に提示された金額が安いと思って申し込んだのに、実は必要なサービスが何も含まれておらず、いろいろ追加した結果最終的に支払う費用が高額になってしまうかもしれません。逆に、不要なサービスが含まれている場合は、それを外すことで案外費用が抑えられることもあります。
エージェントにかかる費用を比較する際は合計金額だけでなく、その金額でどこまでのサービスが含まれているのか、また、自分にとって必要なサービスはそれぞれ有料なのか、無料なのかという細かい内訳までしっかりと確認するようにしましょう。
エージェントの対応はどうか
エージェントを利用する際のカウンセリングでは、行きたい国や学びたい言語、帰国後にはどんなビジョンがあるのかなど、留学の目的や希望の条件を伝え、自分に合った語学学校やプランなどを紹介してもらいます。そのときのカウンセラーの対応に関しても、利用するエージェントを選ぶ上での重要な判断基準のひとつとなります。
たとえば、そもそも留学するかどうかを悩んでいる方に対して、半ば脅し文句を使って勧誘してきたり、特定の語学学校やプランばかりを勧めるようなカウンセラーもいるかもしれません。
そんなエージェントは単に会社として1人でも多くの契約を取りたいだけであって、利用者思いではありませんから、留学中に何か困ったことがあってもきちんとサポートしてもらえるかどうか不安ですよね。
また、早く契約しないと枠が埋まってしまうとか、即日契約すれば割引するなどと契約を急がせるカウンセラーも要注意です。親身にゆっくり検討させてくれるエージェントを選ぶと良いでしょう。
ポン
【海外留学エージェントを選ぶポイント】
- 複数のエージェントを比較しよう
- 留学の目的や留学先に特化しているか
- 必要なサポートが受けられるか
- 料金に含まれるサービス内容は何か、不要なサービスはないか
- 担当者は信頼できるか、親身な対応をしてくれるか
海外留学エージェントを利用する際に重視するポイントをWebでアンケート
この項目では、「はじめての海外留学でエージェントを利用してみたいけど、何を基準に選ぶべきなのかわからない」という方に向けて、実際の利用経験者の先輩から「会社選択で何を重視すべきなのか」というアンケートを取りましたので、ご紹介させていただきます。

特に多かったのは、自分のニーズに合う優れた語学学校を提案してくれること、留学先の選択肢と充実度、という回答でした。
アンケート結果は以上となります。海外留学エージェントは、希望や条件を親身になってしっかりとヒアリングしたうえで、自分にマッチした実力のある語学学校を提案してくれる会社を選ぶことで、後悔のない充実した海外留学生活を過ごすことができるでしょう。
その国本当に安全?海外安全情報【2025年最新】

2020年頃から尾を引いていたコロナウイルスによる入国規制等は世界各国で撤廃されたり、一定の条件下で免除されたりして、ウィズコロナ、アフターコロナの留学が本格的に動き出した2023年。
2025年現在ではコロナ前とほぼ変わらない日常が戻ってきています。しかし渡航・滞在にあたっては「感染危険情報」だけでなく「危険情報」も確認する必要があります。
「危険情報」は、海外旅行や留学での滞在を安全に楽しむために、外務省が発信する重要な情報です。治安情勢をはじめ、政治社会情勢等を中・長期的な観点から総合的に判断し、渡航・滞在にあたって特に注意が必要と考えられる場所が選ばれます。「危険情報」は単に危険な場所を知らせるだけではなく、安全に渡航・滞在するための具体的な指針を提供することで、皆様の海外旅行をサポートしておりますので、渡航に際には必ず確認してみてください。
※海外渡航については、外務省海外安全ホームページを必ずご確認ください。
おすすめ海外留学エージェントランキング!
自信を持っておすすめできる語学学校を厳選
ワールドツーリストの留学プランの特徴としては、独自に定めた6つのポイントから判断し、トータルバランスに優れていると認められた語学学校を厳選して紹介しているということ。主な留学先としてはカナダ、アメリカ、オーストラリアがあります。
また、人によっては不要と思われるサービスをオプションとして選択できるようにするなど、ひとりひとりのニーズに合ったプランを提案することで留学費用を安く抑えることができるのが魅力です。
忙しい方向けにLINEでも相談可能です。友達追加をすることでお得な情報や割引キャンペーンなどの特典も配信されているので、ぜひ登録から気軽にはじめてみてください。
おすすめポイント
Point①.
トータルバランスに優れた語学学校を厳選
Point②.
留学費用が安い
Point③.
現地サポートデスクの利用を選択できる
ワールドツーリスト
の基本情報
企業名
|
株式会社ワールドツーリスト
|
所在地
|
住所:大阪市中央区安土町1-5-8本町DSビル7階
|
電話番号
|
0120-946-881
|
特徴
|
世界周遊語学留学やプレミアムホームステイなどのユニークなプラン
|
主な留学先
|
カナダ・アメリカ・オーストラリアなど
|
加盟団体
|
一般社団法人全国旅行協会(ANTA) 会員
協同組合大阪府旅行業協会(OATA) 会員
JATA重大事故支援システム加入会員
|
現地提携オフィス
|
6か国・15都市
|
学習サポート
|
記載なし
|
カウンセリング
|
対面・電話・メール・スカイプ・LINEビデオ通話
|
パンフレット
|
資料請求不要で誰でもデジタルパンフレットのダウンロードが可能
|
時間がない方はこちら |
|
留学初心者や、就活目的で留学する方におすすめ
留学ジャーナルは、およそ半世紀の歴史を持つエージェントです。紹介可能な語学学校・大学等は約6,000校。創業以来築き上げてきた、各国の大使館や教育機関との結びつきの深さを強みとしています。
また、留学前から留学中、帰国後にわたる長期のキャリアサポートが充実しており、留学経験や身に付けた語学力を、効果的かつ確実に就職へと結びつけることができます。
おすすめポイント
Point①.
約半世紀にわたり約21万人が利用
Point②.
創業以来構築してきた各国教育機関・大使館とのネットワークが強み
Point③.
キャリアサポートが充実
留学ジャーナル
の基本情報
企業名
|
株式会社 留学ジャーナル
|
所在地
|
大阪カウンセリングセンター
住所:大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル21F
|
電話番号
|
0120-890-987
|
特徴
|
やりたいことができる留学を探せる
|
主な留学先
|
カナダ・アメリカ・イギリス・オーストラリアなど
|
加盟団体
|
一般社団法人日本旅行業協会(JATA)正会員
一般社団法人海外留学協議会(JAOS)正会員
NAFSA Association of International Educators会員
特定非営利活動法人国際教育交流協議会(JAFSA)賛助会員
|
現地提携オフィス
|
7か国・16都市
|
学習サポート
|
割引価格での英会話レッスンなど |
カウンセリング
|
対面・オンライン・電話・メール
|
パンフレット
|
紙、デジタルの2種類あり(資料請求必須)
|
留学ジャーナルを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
長期留学でも安心
他人の評価に惑わされず一回足を運んで下さい。昨年まで長女は3年間ニュージーランドに高校留学をしていました。日本でも現地でも親切に対応してくれましたよ。3年間無事に終えられたのは留学ジャーナルのおかげです。我が子の身の安全にお金をかけて託すのは親として当たり前の事。その気持ちを汲み取って動いてくれます。次はアメリカの大学に進みますが勿論留学ジャーナルにお願いしました。
引用元:https://goo.gl/maps/gnHtz73yXhnUAMRZ8
→親目線での口コミでしたが、自分の子どもを留学行かせることはすごく心配であり、不安があると思います。そんな親の気持ちもしっかりとくみ取って、丁寧な対応だったと感じることができるのは、留学ジャーナルのサポートがしっかりしていたからだと予想できます。
また3年間という長期留学は、現地でいろいろなトラブルや危険なども避けられないため、長い期間の留学であっても無事に楽しく留学を終えられたことは、
留学中にも継続してサポートがあったからだと思います。またアメリカの大学に進む際にも、再び留学ジャーナルに依頼すると決められている点からも、リピートしたいほど良いエージェントだったからでしょう。
おすすめできるエージェント
大手という理由で相談を申し込みました。
語学力がなくてもアメリカの大学の授業が受けられるプランを教えてもらい、こんなに留学って簡単なんだと思いました。留学エージェントに選びに迷ったら、この会社にお願いして間違いはないと思います。
引用元:https://goo.gl/maps/86jjoP8damNB2gnw8
→実際に留学を決めたときに利用したようですが、他の人へもおすすめしていることからも満足のいく留学になったのだと予想できます。いろいろとサポートしてくれた様子が伺えるため、初めての留学でも問題なく準備することができそうですね。
留学ジャーナルは、出発前に日本との文化の違いや治安を学ぶことができる生活準備講座や留学中に困ったときの対応方法についての最終ガイダンスなど、
語学のこと以外にも学ぶことができます。留学中にも24時間365日対応してくれる緊急電話相談などもあるため、留学中でも安心できることでしょう。
手厚いサポート力は留学ジャーナルの魅力の一つと言えるでしょう。
カウンセラーは担当制!留学仲間との交流も魅力
WISHでは、担当カウンセラーが、プランの相談から帰国までトータルでサポートしてくれます。
ホストファミリーは日本人目線で受け入れに適していると認められた家族だけを厳選して自社管理しているので、留学が初めての方でも安心です。また、WISHを利用したすべての方がメンバーとなる「CLUB WISH」を組織しており、情報交換や留学仲間との交流ができるという点も魅力です。
おすすめポイント
Point①.
1人の担当カウンセラーがプランの相談から帰国までトータルサポート
Point②.
ホストファミリーは自社管理
Point③.
留学仲間と情報交換や交流ができる「CLUB WISH」
ウィッシュインターナショナル/WISH
の基本情報
企業名
|
ウィッシュインターナショナル株式会社
|
所在地
|
大阪オフィス
住所:大阪市北区曽根崎新地2-6-23 MF桜橋ビル4階
|
電話番号
|
0120-470-790
|
特徴
|
ホストファミリーは自社管理
|
主な留学先
|
アメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドなど
|
加盟団体
|
一般社団法人 日本旅行業協会(JATA)正会員
一般社団法人 海外留学協議会(JAOS)正会員
|
現地提携オフィス
|
10か国・21都市
|
学習サポート
|
留学前の英会話レッスンあり
|
カウンセリング
|
対面・電話
|
パンフレット
|
あり(資料請求必須)
|
ウィッシュインターナショナル/WISHを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
悔いのない留学
私はWISHインターナショナルで
メルボルン行きました!
すごい良かったですよ!
留学前に英会話も受けられ、
帰国後も 同窓会がありましたよ★
引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1277853937
→
留学前に英会話が受けられることはとてもポイントが高いと考えられます。英会話をある程度、学んでから留学へ行くことで、留学先でのコミュニケーションも積極的に取ることができます。
留学先でのコミュニケーションが円滑であればある程、学べることも多くなることでしょう。また帰国後も同窓会があるということからも、和気あいあいとした雰囲気が伝わってきます。
留学を楽しく過ごせたことが伝わってくることからも、きちんとした事前の準備が整った上で留学へ行くことができたのだと考えられます。WISHは、他の人へもおすすめしたくなるエージェントだと言えるでしょう。
丁寧なサポート
契約前は何回も電話がかかってきたりしますが、丁寧に対応していただきました。現地についてからも現地の情報を教えてくださったり、地図をくれたり、電車のICチケットを用意してくれていたりなど至れり尽くせりという感じでした。留学が初めての方には、サポートがしっかりしているので良いかと思います。
引用元:https://ryugaku-agent.jp/100/
→WISHは、
留学前も留学中もサポート力が高かったことが分かります。留学をするときには、わからないことや不安なことなどがたくさん出てくることが多いことでしょう。
特に初めての留学では、留学前の準備はもちろんのこと留学中も知らない土地に初めて滞在するため、臨機応変な対応をしていかなくてはならなかったりする可能性が高いです。そんな緊張状態が続いている中、WISHであれば、留学先に着いてからもきちんとしたサポートがあるため、安心して過ごすことができると考えられます。
ウィッシュは丁寧な対応をしてくれるエージェントであると言えるでしょう。
豊富な実績で安心!お得な手数料無料のプランもあり
累計25万人以上の方が利用した実績を持つ「成功する留学」。「アジア最優秀留学エージェント」に5回選出され、では日本初の殿堂入りを果たしました。
カウンセラーは全員が留学経験者で、ひとりひとりのニーズに合わせてオーダーメイドでプランを提案してくれます。手厚いサポート内容が魅力ですが、それらが不要な方向けに、留学費用を抑えられるプランも用意しています。
おすすめポイント
Point①.
「ST Star Awards」の「アジア最優秀留学エージェント」にて日本初の殿堂入り
Point②.
ひとりひとりに合わせたオーダーメイドのプランニング
Point③.
留学費用を抑えたい方向けのプログラムもある
成功する留学の基本情報
企業名
|
エキサイトT&E株式会社(Excite T&E Co., Ltd.)
|
所在地
|
【本社 】
〒103-0028 東京都中央区八重洲一丁目2番16号 TGビルディング 8階
xBridge-Tokyo内
〔成功する留学 東京デスク〕
|
電話番号
|
0120-945-504
|
特徴
|
「アジア最優秀留学エージェント」で日本初の殿堂入り
|
主な留学先
|
アメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドなど
|
加盟団体
|
・一般社団法人日本旅行業協会(JATA)正会員
・一般社団法人海外留学協議会(JAOS)正会員
・旅行業公正取引協議会
|
現地提携オフィス
|
9か国・14都市
|
学習サポート
|
記載なし
|
カウンセリング
|
対面・オンライン・電話・メール・LINE
|
パンフレット
|
紙、デジタルの2種類あり(資料請求必須)
|
成功する留学を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
初めての留学でも満足のいく対応
初めての短期語学留学。英語圏に行きたいという漠然とした考えしか持っていなかった私に、友人が留学エージェントを紹介してくれた。それが、「成功する留学」。
電話で問い合わせると、すぐに短期留学用のパンフレットを送ってくれた。英語圏では、アメリカ、カナダ、フィリピンなどにある様々な学校と提携しているらしい。筆者は都内在住のため、新宿にあるデスクに行き詳細をきく。すると、パンフレットに掲載されている学校以外の選択が可能なこと、また期間も1週間単位で柔軟に対応してくれることが分かった。結局、パンフレットに載っていたバンクーバーの語学学校に行くことにしたが、期間は通常プランの4週間に1週間プラスし、5週間にしてもらった。
留学金を支払ってから出発までは、新宿のデスクで英会話の授業を受けることができる。週に数日、夕方、ネイティヴの先生と実践的な会話をした。テキストに基づき、空港や機内での会話、ホストファミリーとの会話例など、毎回異なるテーマを取り扱う。私にとってこの授業は、英語を喋るということの不安を払拭することに非常に役に立った。
留学初日は空港送迎を頼んだため、初めての地でも安心。エージェントを通して頼んだホストはとても親切な方で、家の立地も良く、楽しい留学となった。
筆者は利用しなかったが、万が一留学中に問題があれば、現地から相談も可能なようだ。
大手留学エージェントのため費用は幾分高めに感じるが、迅速丁寧な対応で、初めての留学の際には非常におすすめできるエージェントである。
引用元:https://ryugaku-agent.jp/149/
→
留学する期間が細かく選べることや迅速な対応をしてくれるエージェントであることが分かります。また英語を学びたい方や英語圏の国にとにかく留学したいというように留学先が定まっていなくても、選択肢が多く用意されているため、選びやすいでしょう。
また成功する留学であれば、留学前に必ず留学先で利用する英語のコミュニケーションを学ぶことができ、実用的な会話をシミュレーションしてから現地で実践することができます。テキストだけの学習ではなく、実際にネイティブな英語を耳で聞き、発音して練習できることは、留学先での不安が少なくなることでしょう。
丁寧なカウンセリング
すごく丁寧にカウンセリングをしていただけました!
引用元:https://goo.gl/maps/pUu9xWhefvuXe5xp6
→丁寧なカウンセリングだったということが分かります。成功する留学では、
カウンセラー全員が留学経験者ということもあり、留学者の気持ちを汲み取りやすいのかなと思います。
またお客様にとっても、実際に留学に行った人へ相談できることでよりリアリティーな話が聞けることや、留学準備にやっておいた方が良いことが分かりやすくなり、より一層信頼しやすくなることでしょう。一人ひとりに合わせたオーダーメイドプランを提案してくれる点も魅力的です。
そして留学経験者だからこそ、どんなサポートが必要なのか、どんなサポートが留学者にとってプラスになるのかをよく熟知しているエージェントであると言えます。
教育サービス大手が運営する留学エージェント
ISS留学ライフは、通信教育や学習塾の運営を手掛ける教育サービス大手・Z会グループによる留学事業です。小学生向けの留学からシニア向けの留学まで幅広いプランを展開。利用者の満足度が高く、リピーターや紹介での利用が多いのも特徴です。
ホームページでは、年齢と行きたい国を選択するだけで参加可能なプランを簡単に検索することができ、具体的な工程や費用、学校の特徴などを誰でも見ることができます。
おすすめポイント
Point①.
約30年にわたり5万人以上が利用
Point②.
ホームページで詳細なプラン内容が閲覧可能
Point③.
リピーターや紹介での利用者が多い
ISS留学ライフ
の基本情報
企業名
|
株式会社国際交流センター(International Students Services Co.,Ltd.)
|
所在地
|
大阪支店
住所:大阪市北区曽根崎新地1-4-10 銀泉桜橋ビル 1F
|
電話番号
|
0120-981-588
|
特徴
|
小・中学生向けの留学プランも充実
|
主な留学先
|
アメリカ・カナダ・マルタなど
|
加盟団体
|
・一般社団法人 日本旅行業協会 (JATA) 正会員
・一般社団法人 日本旅行業協会(JATA)ボンド保証会員
・一般社団法人 日本旅行業協会(JATA)事故支援システム会員
・一般社団法人 海外留学協議会(JAOS)正会員
・一般社団法人 全国外国語教育振興協会賛助会員
|
現地提携オフィス
|
12か国・22都市
|
学習サポート
|
記載なし
|
カウンセリング
|
対面
|
パンフレット
|
あり(資料請求必須)
|
ISS留学ライフを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
おすすめしたい留学エージェント
私は非常にオススメします。
フィリピンへ語学留学する際に利用しました。
私は初の海外留学という事もあり非常に不安な点が多かったですが、
留学関連のアドバイスはもちろんの事、留学後の就職を踏まえたアドバイスも頂き、非常に心強かったです。
また、留学先で色々トラブルに遭遇しましたが、ISS担当者様のスピード感のある対応には本当に助かりました。
本当にISSさんを選んでよかったです、次回留学する際も利用したいと思います。
ありがとうございました。
引用元:https://goo.gl/maps/V1orke7kW13r4bxo6
→ISSは、実際に
留学経験者がおすすめしたいと言えるエージェントであることが分かります。留学関連のアドバイスだけではなく、留学後のサポートもしっかりとしていて、留学経験を活かした就職のアドバイスも行っていることからも、一人ひとりにきちんと向き合ってくれるエージェントであると考えられます。
また留学先では、トラブルが起きてしまうこともあり、その際にどれほどエージェントがサポートしてくれるのかはとても重要なポイントとなります。ISSは、
トラブルが起きても迅速に早く対応してくれる会社であることが分かるため、信頼できるエージェントであると言えるでしょう。
緊急事態にも強く、サポート力がしっかりしていることがISSの魅力だと感じます。
メンタル面もサポートしてくれる
スタッフの方々はとても親切で,私はイギリス留学希望で申請した後,出発の3ヶ月前にあまりのプレッシャーに耐えられずキャンセルさせて頂こうと連絡したら「勉強する事が全てじゃないんですし,貴重な体験を出来るかもしれません。だからがんばりましょう」と支えてくれて,そして現地に着いたらもう楽しい事しかなくて勉学にも励み,来て良かったとかしか思えないくらいです。スタッフの方々はただ仕事だけでなく本当に私達に素晴らしい体験をして欲しいんだなと言うのがとても伝わりました。是非この口コミを見ている方はISS様をご利用してみてください。
引用元:https://goo.gl/maps/mHdwx7ptk6XDjDpN9
→一度留学を決めた後でも、いざ出発前になると心細くなってしまうこともあると考えられますが、ISSは強引にではなく、経験をしてみて欲しいということを一番の願いとして、そっと背中を押してくれるエージェントであると感じます。留学者のメンタルもサポートしてくれる素敵なエージェントですね。
もちろん会社としての利益も得ていかなくてはならないですが、それよりも
お客様への貴重な経験の後押しをしたいというスタッフの強い気持ちがあるエージェントであるため、自然と利用者からの安心や信頼感を得られることに繋がっているのでしょう。利用するのであれば、ISSのように心から送り出してくれるエージェントを選ぶことで楽しい留学になるかもしれませんね。
その他:海外留学エージェント一覧紹介
留学情報館
留学情報館は一人でも多くのお客様が価値ある留学ができるよう、さまざまなサポートを提供してくれる留学エージェントです。手数料がかからないのに、留学の準備から帰国まで一貫したサービスとサポートを受けることができます。
基本情報
企業名 |
株式会社留学情報館 |
所在地 |
東京都新宿区西新宿7丁目2-12 松下産業ビル4F |
電話番号 |
0120-053-530 |
特徴 |
手数料無料で充実のサポート |
主な留学先 |
アメリカ・カナダ・フィリピン・オーストラリア・ニュージーランド・イギリスなど |
加盟団体 |
一般社団法人海外留学協議会(JAOS)正会員(理事)
特定非営利活動法人(NPO)留学協会 正会員(ロサンゼルス支部長) |
現地提携オフィス |
あり |
学習サポート |
記載なし |
親身なサポート
人生でどうなりたいのか、そのために何をするべきなのかを親身に相談に乗ってくれました。留学相談というよりは人生相談になってましたがそれでも根気よく相談に乗ってくれて、本当に助かりました。渡航の準備も色々とサポートしてもらっています。
(追加)無料でオンライン英会話レッスンもついてきました。渡航前の英語力を上げるのも節約できるので助かってます。今後どうなるかわかりませんが少人数だし、発言する力みたいなものは得られそうです
引用元:https://www.google.com/
プラスαのことまで学べた
昨年2月からカナダへのワーキングホリデーに行った際に、お世話になりました。
非常にスピーディーな対応や親身に相談に乗ってくださいました!
特に、週に複数コマの無料英会話が非常に効果的でそこで仲良くなった先生から学んだことが非常に多く、英語だけじゃない会話の仕方や姿勢なども身につけられました。
留学情報館の全体の雰囲気として、生徒とスタッフの方の距離が近く、非常に親身な環境だと感じましたので、もしもう一度留学を考えるなら、もう一度留学情報館を利用させてもらいたいと感じました!
引用元:https://www.google.com/
ウィンテック留学センター
ウィンテック留学センターは、留学中であっても24時間サポート対応がある留学エージェントです。何からしたらいいかわからなくても、申込みのあとにオリエンテーションがあるので不安が解消できるでしょう。
基本情報
企業名 |
株式会社ウインテック |
所在地 |
東京都新宿区西新宿6丁目14番1号 新宿グリーンタワービル3F |
電話番号 |
0120-036-177 |
特徴 |
はじめての留学でも安心して任せられる |
主な留学先 |
アメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・イギリス・アイルランドなど |
加盟団体 |
記載なし |
現地提携オフィス |
記載なし |
学習サポート |
記載なし |
臨機応変な対応
“担当して下さった方は、
話しやすく臨機応変に対応してくれました。
私は留学を考えていたので、色々と希望を出して、行きたい国の他にも候補を頂いて、一緒に決めていきました。
東京支部は月額10,800円で、レッスンが通い放題なのでお得と感じました。
レッスンも英語が初心者でも分かりやすいと思います。
1階がスタバなので、ちょっとした時間も潰せますよ。
引用元:https://www.google.com/
安心して留学することができました
初めての海外で初めての留学。分からないことだらけでしたが、留学先の国を選ぶところから相談に乗っていただき自分のしたいことや、様々な条件を絞ってオーストラリアへの留学を提案していただきました。パスポート取得から語学学校、ホームステイ先の決定まで事務手続きはもちろん英語の指導もしていただけました。
引用元:https://koesiru.jp/
ラストリゾート
ラストリゾートは、基本的なサービス料が無料の留学エージェントです。初めての海外で不安な方のためにも、ラストリゾートでは厳しい条件をクリアしたホストファミリーのみを紹介してくれます。現地スタッフが面接しているので、安心してホームステイできるでしょう。
基本情報
企業名 |
株式会社ラストリゾート |
所在地 |
東京都品川区東品川2-3-12 シーフォートスクエアセンタービルディング 9F |
電話番号 |
0120-999-555 |
特徴 |
厳選されたホームステイ先を紹介してくれる |
主な留学先 |
オーストラリア・カナダ・アメリカ・ハワイ・イギリス・マルタ・アイルランドなど |
加盟団体 |
日本旅行業協会(JATA) |
現地提携オフィス |
あり |
学習サポート |
語学力アップサポート |
出発前までのサポート内容が充実
どこのエージェントに相談するか悩んでいたので、エージェントから資料を取り寄せるための登録をした際に、真っ先に連絡をくださったのがラストリゾートでした。ワーキングホリデーのために利用したのですが、説明会やイベントなど催し事がたくさんあり、出発前までに現地での様子や海外の文化などを学ぶことができました。出発まで英会話レッスンサポートもあり、海外についてから語学学校の入学試験で良い点数が取れたので、IELTSコースなどレベルが高くなければ受けられないコースを受講できました。
引用元:https://koesiru.jp/
スムーズで好印象な対応
マルタ島への留学のためご利用させて頂いた際、自分に合ったスクールを何箇所か紹介して頂きました。各スクールのメリット、デメリットを含め色々な説明してくれました。丁寧な対応で予算に合わせてお見積もりしてくださり、入学手続きの代行もして頂き、とてもスムーズに手続きを進める事ができました。もしまた機会があれば利用したいです。
引用元:https://koesiru.jp/
スマ留
スマ留は留学することのハードルを下げ、誰もが気軽に留学できるように立ち上げられたサービスです。そのため、留学の期間も1周間から行くことができるプランも用意されています。留学に迷われているならぜひ一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。
基本情報
企業名 |
株式会社リアブロード (Re-abroad INC) |
所在地 |
東京都新宿区新宿2-5-10 成信ビル3F |
電話番号 |
記載なし |
特徴 |
気軽に留学ができる |
主な留学先 |
オーストラリア・カナダ・マルタ・ドバイ・アメリカ・イギリス・アイルランド・マレーシアなど |
加盟団体 |
記載なし |
現地提携オフィス |
あり |
学習サポート |
オンライン英会話、英語学習アプリ |
はじめての留学も安心して出来た!
留学ははじめてだったので、何をしたらいいのかわかりませんでした。
また本当に現地が安全なのか、どのように過ごすべきなのかということも悩んでしまい、色々と相談に乗ってもらいました。留学経験のあるスタッフの方の話を聞いたり、気をつけることなどもアドバイスをしてくれたので安心して留学することが出来たので良かったです。
語学のことについても話を聞くことが出来たので、現地へ行って困ることはあまりなかったです。はじめて海外に住むのは緊張しましたが、スタッフの方が事前にしっかりと教えてくれたおかげでスムーズに馴染むことが出来ました。
引用元:https://minhyo.jp/
スタッフが親切!
CMで放映していて気になっていたので、思い切って利用しました。初心者なので何から始めていいのか迷いましたがスタッフの方が親切に私に見合ったプランを立ててくれたので安心して利用することができました。
私はアメリカに2週間ホームステイをしました。ホームステイ先の方もフレンドリーに接してくれたので、非常に充実した時間を過ごせました。人見知りなのでホームステイ先の方と上手く交流できるか不安でしたが、スタッフの方が丁寧に選んでくれたおかげでいい方のお家で過ごせました。トラブルもなかったので、今後も時間があれば利用したいと思いました。他社と比較してみると少し安く予算以内だったので良かったです。
引用元:https://minhyo.jp/
ECC海外留学センター
ECC海外留学センターは、短期留学から長期留学まで臨機応変にプランを考えてくれる留学エージェントです。留学前の面倒な手続きなども、ECCが代行してくれるので何かが足りない!ということもないでしょう。親身になって相談に乗ってもらえるので、気軽にカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。
基本情報
企業名 |
ECC海外留学センターLET’S |
所在地 |
大阪市北区東天満1-10-20 ECC本社ビル8F |
電話番号 |
06-6352-7144 |
特徴 |
自分だけのオーダーメイドプランがつくれる |
主な留学先 |
アメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・フィリピンなど |
加盟団体 |
一般社団法人全国旅行業協会(ANTA)正会員
一般社団法人日本旅行業協会(JATA)協力会員
一般社団法人海外留学協議会(JAOS)正会員 |
現地提携オフィス |
記載なし |
学習サポート |
出発前・帰国後にレッスンあり |
親身になって聞いてくれるエージェントです。
以前、友人が留学の際にお世話になったこともあり、一度話を聞いてみようと思い、オフィスに足を運びました。
その時は学生の私一人で話を聞きましたが、決して契約を無理強いしようとせず、とても丁寧に対応していただきました。
わたしは英語力を身に着けたいという思いからアメリカへの留学を希望しているため、実際にアメリカ留学を経験された方の留学体験談を教えていただいたり、留学の細かい類や、オススメの地域・学校なども教えていたので、私の中で留学が一歩近づいた気持ちがしました。
まだ、どういった形で留学するかは決めていませんが、もし決めた際には是非お願いしたいと思います。
引用元:https://squcomi.jp/
アコスタ海外留学情報センター
アコスタ海外留学情報センターは、短期留学などわかりやすいパッケージプランから長期留学のためのオーダーメイドプランなど、やりたいことに合わせたプランニングをしてくれる留学エージェントです。数多くの利用者と長年の経験から、あなたにぴったりの留学プランを提供してくれるでしょう。
基本情報
企業名 |
株式会社 ユナイテッドツアーズ |
所在地 |
東京都千代田区紀尾井町3-6 紀尾井町パークビル2階 |
電話番号 |
03-5214-0611 |
特徴 |
わかりやすいパッケージプランからオーダーメイドプランまで用意されている |
主な留学先 |
アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランドなど |
加盟団体 |
JATA正会員、JATAボンド保証会員、IATA公認代理店
JATAホームステイツアー等適正化協議会正会員 |
現地提携オフィス |
あり |
学習サポート |
記載なし |
留学タイムズ
留学タイムズは、業界最多とされる5,000校以上もの学校を取り扱っています。20年の実績もあるので、あなたに合った学校を紹介してくれるでしょう。
基本情報
企業名 |
株式会社 国際教育交流センター |
所在地 |
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-8 サウスゲート新宿ビル1階 |
電話番号 |
記載なし |
特徴 |
業界最多の学校数 |
主な留学先 |
アメリカ・カナダ・マルタ・オーストラリア・イギリス・フィリピンなど |
加盟団体 |
NPO法人 留学協会
JAOS |
現地提携オフィス |
あり |
学習サポート |
記載なし |
よかったと思う
高校生の弟に初めての留学をプレゼントする際こちらを利用しました。旅行会社のH.I.S.の関連ということで、まあまあ安心できるかな、と思いました。手続きなどもスムーズで、何か気掛かりなことはありますか?あれば連絡してくださいね、と現地の連絡先を教えてくれたので不安も少なかったです。
紹介していただいたのはイギリスのブライトンにある老舗の語学学校で、本人は最初こそホームシック気味だったものの、すぐにクラスやホームスティ先に打ち解けることができたようです。滞在中もとくに困ったこともなかったと言っています。
紹介できる渡航先の幅も旅行会社なだけにかなり広く、好みの留学に近づけるよう色々と提案してくださったので、準備段階から楽しく、そして良い経験になりました。
引用元:https://squcomi.jp/
助けられました
HISの提携エージェントで、私はこちらで2回留学をしました。ハッキリ申し上げて、留学費用を安く抑えたい人には合わないかもしれません。留学エージェントに依頼して、安全に留学するためなら必要経費だと思える方にはオススメかと思います。
夏にアメリカ•ロサンゼルスの語学学校に短期留学しました。ハイ•シーズンでしたし、エージェントを介して語学学校に行くので日本人はとても多かったです。留学生活についてはとても楽しかったのですが、エージェントについてのクチコミなので割愛。現地のスタッフさんに直接会って大学への進学に関する相談ができたのがとてもありがたかった。通っている語学学校ともコンタクトを取ってくれたので、目標に向かって最短距離で動くことができた。とても親身に関わってくれたので感謝してもしきれない。
引用元:https://squcomi.jp/
夢カナ留学
夢カナ留学では、一人ひとりの夢を叶えるために、目的や予算からプランニングしてくれる留学エージェントです。スタッフは全員留学経験者ということもあるので、不安なことも理解してくれるでしょう。もちろんサポートもしっかり整っているので、まずは相談に行ってみましょう!
基本情報
企業名 |
株式会社Jstyle(ジェイスタイル) |
所在地 |
東京都新宿区新宿6-29-8 新宿福智ビル4階 |
電話番号 |
(03) 5848-5432 |
特徴 |
留学経験者のスタッフがプランニング! |
主な留学先 |
アメリカ・イギリス・オーストラリア・カナダ・ニュージーランド・フランスなど |
加盟団体 |
一般社団法人インターナショナル・エアー・アカデミー
学生国際協力団体SIVIO
学生団体SWITCH
学生団体ONE LIFE
国際ボランティア団体 夢人
国際学生団体NEIGHBOR
田畑と森と海でつながる学生団体 いろり
学生国際協力団体Michiiii |
現地提携オフィス |
記載なし |
学習サポート |
記載なし |
自分のスピードで学べる
ワーキングホリデーは聞いたことはありましたが具体的にどんなことが出来るのか、どんな準備をしたらよいのか、何もわかりませんでした。
たまたま検索サイトで夢カナさんを見つけて相談を申し込んだところ直ぐに連絡をいただけました!
サポート内容や必要な準備、申請関係や保険のことなど幅広くサポートしていただけることを知りとても安心しました。
サポート内容が分かったことで、具体的にワーキングホリデーをイメージすることができるようになりました。
英会話のレッスンも時間やクラスの自由度が高く、自分の生活スタイルや学びスピードに合わせて進めていけそうです。
ついこの間まで何も分からず漠然としていましたが、夢カナさんのおかげで大分イメージが強く湧きました!!
ありがとうございます!
引用元:https://www.google.com/
最適なプランが見つかる
新たな発見ができました。今まで聞いたエージェントではこうゆう行き方が一般的で、普通はこうするということしか聞かなかったけど、夢かなで話したらわたしにピッタリのプランが見えてとてもスッキリしました。また、就活への不安がありましたが、就活や、資格試験の対策など渡航後のサポートもしてくれるのでとても安心です。渡航前の語学の面での準備もかなりサポートしてくれるので準備万端の状態で行くことができ、理想のワーホリができると思います。
引用元:https://www.google.com/
留学サイトドットコム
留学サイトドットコムは、2004年の創業から多くの留学者をサポートしてきました。カウンセリングはもちろん、提携している学校なら手数料がかからず申込み手続きまでサポートしてくれます。さらに滞在先であったり、空港までのお迎えの手配も無料など、さまざまなサービスを無料で受けることができますよ。
基本情報
企業名 |
株式会社留学サイトドットコム |
所在地 |
千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階 MBP |
電話番号 |
0120-464-258 |
特徴 |
さまざまなサポートを無料で受けられる |
主な留学先 |
アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリアなど |
加盟団体 |
NPO法人留学協会 |
現地提携オフィス |
記載なし |
学習サポート |
記載なし |
留学やワーキングホリデーの手続き方法

留学をする場合
それでは、留学するための流れや手続き方法についてご説明します。留学をしたいと思ったら、まずは行きたい国や語学学校などについて1年前~半年前頃までには情報収集を始めましょう。インターネットでの検索はもちろん、エージェントに資料請求をしたり、無料カウンセリングの予約をして直接話を聞いてみると良いでしょう。
カウンセリングに行く前に明確にしておいてほしいのが留学の目的です。「英語を学びたい」という目的でも、日本で就職するためにTOEICのスコアを伸ばしたいならTOEIC試験対策コースのある学校が良いでしょうし、海外の大学へ進学したいなら大学進学コースがある学校が良いでしょう。また、都市部の学校と地方の学校では、学生の雰囲気や学校設備、周辺環境なども大きく異なります。このように、語学を身に付けたあとのビジョンや現地でどんな生活を送りたいのかなどについて、具体的に考えておくようにしてください。
カウンセリングで上記のような希望を伝えると、それぞれにとって最適な語学学校をカウンセラーが紹介してくれます。その上で滞在期間やホームステイ先など具体的な留学プランを作成してもらいます。必要なオプションなどがあれば追加し、最終的な見積もりに納得したら、正式に申し込みをします。そしてエージェントには入学手続きやビザの申請など必要な事務作業を随時進めてもらいます。ここまでの流れを、支払いを含めて出発の2~3か月前までには済ませておくようにしましょう。
ワーキングホリデーをする場合
続いて、ワーキングホリデーをするための流れや手続き方法についてご説明します。ワーキングホリデーの場合も、基本的には留学の場合とほぼ同じです。ただしワーキングホリデーは留学と違い、現地で働くことができるのが特徴です。語学学校には通っても通わなくてもどちらでもOKですが、語学力を身に付けたいのであればやはり学校に通ってしっかり勉強したほうが良いでしょう。ワーキングホリデーは、収入を得ることで留学費用を抑えたいという留学希望の方にもおすすめです。
就業先に関しては出発前に探す方もいますが、現地に到着後でも十分間に合います。カフェや日本食レストラン、日本人観光客向けのツアーガイド、農場などが人気です。エージェントの現地サポートオフィスなどを利用して、仕事を紹介してもらうと良いでしょう。
ちなみに、ワーキングホリデーと一般的な留学は、ビザの種類が異なります。留学は期間や年齢、国の制限がありません(「観光ビザ」は3か月以内、「学生ビザ」は4か月以上)。一方ワーキングホリデービザの場合、期間は1~2年、年齢は18~30歳、そして渡航できるのは協定を結んでいる国や地域のみという制限があります。
なお協定を結んでいる国や地域は、オーストラリア・ニュージーランド・カナダ・ドイツ・フランス・イギリス・韓国・台湾・香港・アイルランド・デンマーク・ノルウェー・ポーランド・ポルトガル・スロバキア・オーストリア・ハンガリー・スペイン・アルゼンチン・チリ・チェコ・アイスランド・リトアニア・スウェーデン・エストニア・オランダの26か所となっています(2020年4月時点)。
ポン
【留学】
- 1年~半年前までには準備を始めよう
- 留学の目的や現地でどんな生活をしたいかを具体的に考えておこう
- 各種手配や支払いは出発の2~3か月前までには済ませておこう
【ワーキングホリデー】
- ワーキングホリデーは、収入を得ることで留学費用を抑えたいという留学希望の方にもおすすめ
- 就業先を探すのは現地に到着してからで十分間に合う
- ワーキングホリデービザは、期間、年齢、国に制限がある
渡航の注意点
海外での生活と日本の生活は異なることが多いため、注意しなければならない点もあります。まずは貴重品やお金の管理です。
日本は海外に比べても治安がいいため、携帯をテーブルの上に置いておいたり、リュックなどで出かけることも多いと思いますが、海外でそのようなことをすると、いつの間にか盗まれていた、といったことになりかねません。そのため、お金は大金を持ち歩かず、貴重品も肌身離さず持っておくことがおすすめです。
また、夜遅くに出かけたり、人気のない場所に行くこともしてはいけません。日本でも夜遅くに1人で出かけることは危ないですが、海外はもっと危険です。
犯罪に巻き込まれるなど何が起きるか分からないので、用事は昼に済ませ、なるべく人が多い道を通るなど工夫をしましょう。
記事一覧
海外留学を決意したものの「海外留学する費用はどのくらいかかるのか?」気になるものです。海外留学費用は、留学先の国にもよりますが安いわけではありません。 今回は、留学をしたいと思っている方ため ・・・[
続きを読む]
留学時の滞在方法でもっともポピュラーなのがホームステイではないでしょうか? 初めての留学で困ったときにいてくれると心強いホストファミリーや、留学先の文化や習慣を肌で感じることができるところは ・・・[
続きを読む]
海外留学中は、自分の好きなことをやりながら語学を学びたい、「語学学校+α」でなにかしたいとお考えの方、語学の勉強とあわせて、現地でお稽古(習い事)ができるのをご存じでしょうか? 留学中に自分 ・・・[
続きを読む]
英語の勉強をしながら、学んだことを活かしてなにかをやりたい!海外でいろんなことにチャレンジしてみたい!という熱い思いを持った方もいらっしゃると思います。そんな方にとってもおすすめのワーキング ・・・[
続きを読む]
海外留学先の語学学校の生活をあまり具体的にイメージできないという方も多いでしょう。留学先に選んだ語学学校や生活スタイルによっても毎日のルーティンは変わりますが、基本的には日本の学校生活と同じ ・・・[
続きを読む]
海外留学の際に考えなくてはならないのが、ビザです。実は、留学では滞在期間や授業の語学学校では受講時間によって、「学生ビザ」を発行しなければいけない国もあるのです。このコラムでは、海外留学する ・・・[
続きを読む]
海外留学は、50~70代のシニア世代にも人気が集まっていて、 定年退職をされた方や子育てがある程度ひと段落した方が多く渡航されて海外留学を経験しています。 若いころにできなかった憧れの海外留 ・・・[
続きを読む]
グローバル化が進んでいる現代では、海外留学が珍しいものではなくなってきました。そして海外留学に行くタイミングも人それぞれ異なります。社会人になってから海外留学に興味を持った方、学生のうちに留 ・・・[
続きを読む]
留学中の滞在先の選択肢はおもに4つあり、学生寮やホームステイ、シェアハウス、ひとり暮らしと滞在スタイルはさまざまです。 滞在先を決めることは、現地での生活の充実感などにも関わってきますので、 ・・・[
続きを読む]
日本の医療制度とはかなり違いがある海外留学での生活では、保険は留学期間の長い短いにかかわらず加入することをおすすめします。では、なぜ保険に加入した方がいいのか、今回の記事ではその海外留学の際 ・・・[
続きを読む]
管理人紹介
はじめまして。こちらのサイトをご覧になっているということは、海外留学を検討されていることでしょう。
初めて海外留学をするという方は海外留学エージェントを利用することをおすすめします。私自身、初めてロンドンへ留学した際にはエージェントを利用しました。
海外留学は初めてで、何から始めて良いのかすら分からなかったので、エージェントに依頼したところ、留学先の選定だけでなく、語学学校の入学手続き、ホームステイ先の紹介などあらゆるサポートをしてもらえました。おかげで、安心して語学の勉強に励むことができました。
このサイトでは、海外留学される方に向けて、海外留学エージェント選びの手助けとなるような情報や、おすすめのエージェントの紹介、留学中に気を付けておきたいポイントや留学中にやっておきたいことを紹介しております。
海外留学を考えているあなたのお役に立てれば幸いです。