留学・ワーホリをお考えならエージェントにおまかせ!口コミや評判の良い海外留学斡旋業者をランキング形式でご紹介♪

いつも使っている薬は大丈夫?留学先に持っていけるか確認しよう

公開日:2020/08/01   最終更新日:2020/08/04

海外に出かける際、特に気になることのひとつが事故や怪我、病気など医療に関することでしょう。滞在先で止むを得ず怪我をしたり、予期せぬタイミングで病気にかかる可能性は誰にもありますが、中でも気にしたいのが持病や治療中の怪我などに使っている薬についてです。海外留学エージェントで薬の情報を確認し、早めに準備しておきましょう。

先進国ならきっとあるから大丈夫と過信しないこと

アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアなど欧米オセアニアを中心とした先進国では、基本的に医療システムが整っていますし、薬局も至るところに存在します。しかしながら、日本と同様に特定の薬が入手できると思い込んではいけません。

実際に日本で使われている薬の多くは海外メーカー品であったりもしますが、現地で同じ物があっても処方箋がなければ手に入らないものは多くあります。日本の処方箋のままではもちろん受け付けてもらえませんし、英訳すれば見てもらえるというものではなく、公式な診断書と合わせて発行された英文での処方箋を求められます

薬局に足を踏み入れれば、棚には驚くほどあらゆる種類のものが並ぶ海外ですが、それらはどれも処方箋なしで購入できるものばかりです。処方箋が必要なものはすべて薬剤師が立つカウンターの向こうで管理されていますので、彼らが確認し、渡せると判断しなければ手に入りません。

また、例えばぜんそくのように世界で広く認知されている症状だからといって、同じものが手に入るとは限りません。日本と海外では治療薬が異なる場合も多く、また国によって処方の傾向も随分と異なります一般的に海外ではより成分の強いものを使う傾向にあり、日本人にとっては風邪薬ひとつでさえも強いと感じる人が多いようです。留学中は健康第一ですので、手持ち分や入手方法を確認しておきましょう。

持ち出しや渡航先への持ち込みに気をつけて

現地で心配するぐらいであれば、これまで日本で使ってきたものを持っていくことが最善と考えてしまいがちですが、滞在が長期にわたればその分だけ量も多くなるものです。他の物をさておいてでも薬を、と詰め込みすぎる前に持ち出しや入国時の持ち込み制限についても確認をする必要があります。

出国時に荷物検査で問題視されることはあまりないようですが、万が一、多量の薬を手荷物扱いとしたいのであれば注意が必要です。原則で個人消費となるものは問題ありませんが、液状であれば制限がありますし、またドラッグなどの取り締まりはどこでも厳しく、疑いをかけられたりしないためにも処方箋や診断書を必ず用意しておきましょう。

渡航先では入国のタイミングで荷物を確認されることが多く、国によっては持ち込み制限対象品が多いことから厳しい検査が行われています。大量ならば不審と捉えられることがあり、まず処方箋や診断書で確認されることになります。

国によって制限が異なりますから、海外留学エージェントで聞くことはもちろんのこと、入国に関する情報で調べておきましょう。基本的に渡航者である個人の消費と考えられるものであり、他人のための持ち込みなども原則では認められていません。

不審物やドラッグに対して日本以上に厳しく扱われていますから、自分の症状や薬を説明することが求められるかもしれません。また間違われないように、容器の入れ替えなどもしないことです。

現地到着後の調達にも気をつけよう

留学期間が長ければ、滞在中に日本から必要な物を送ってもらうこともあるかもしれません。手持ちが少なくなってくると、きっと日本から送ってもらいたいと思うものですが、郵送に差し支えがないか注意が必要です。薬の郵送はできるだけ控えたいものですが、どうしてもという場合でも無事手元に届くという保証はありません

郵送物は入国後に中身を調べられることがありますし、やはり不審物として扱われる可能性が高いもののひとつです。たとえ証明書が入っていても、また未開封パッケージであったとしても、不法ドラッグとして検査が必要とみなされたり、破棄対象とされやすくなったりもします。

一方で、もし手持ちの診断書や処方箋を使って入手する場合は、製造メーカーが異なれば品名が異なることはありますが、同一成分であることが確認できれば問題ありません。しかしながら異なる摂取量をすすめられることが稀にあります。決して悪意からではなく、その国で通常処方されている量との違いという理由からですが、手に入ったからと早合点せず、詳細を確かめてみて、不明な点があれば聞いてみましょう。

一般的なことは説明してくれますが、判断のしようがない場合には現地のドクターにアドバイスをもらうか、時間と手間はかかっても日本で診てもらっていた医師や病院に問い合わせて不明点を解消してください。

 

学校選びから渡航準備を含めて、海外留学エージェントのありがたい点はしっかりしたサポートです。医療については自分のことでもありますが、準備中の不安や疑問をクリアにするためにも聞いておくべきでしょう。また現地滞在中であっても、海外留学エージェントとのコンタクトは緊急時に役立ちます。

おすすめの海外留学エージェント一覧!

商品画像12345
商品名ワールドツーリスト留学ジャーナルウィッシュインターナショナル/WISH成功する留学ISS留学ライフ
特徴トータルバランスに優れた語学学校を厳選キャリアサポートが充実1人のカウンセラーがトータルサポート「アジア最優秀留学エージェント」日本初の殿堂入りホームページで詳細なプラン内容が閲覧可能
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく

おすすめ関連記事

サイト内検索