留学・ワーホリをお考えならエージェントにおまかせ!口コミや評判の良い海外留学斡旋業者をランキング形式でご紹介♪

海外留学でルームシェアするメリットとは?どんな人が向いている?

公開日:2022/12/15  


海外留学を検討している学生にとって悩ましいのが、住まいです。円安の影響により、現地で部屋を借りるにも負担が重くなっていることも事実です。そんな理由から検討する方が増えているのがルームシェアです。家賃を折半できるので少ない負担で部屋を借りられます。そこで今回は、海外留学でルームシェアするメリット・デメリットを解説します。

海外留学でルームシェアするメリット

まずは、海外留学時にルームシェアするメリットを紹介します。

英語の能力が上達しやすい

ルームシェアの相手が外国人の場合は、コミュニケーションを取るのは基本的に英語になります。外国語に触れる機会も多くなるため、より短期間で英会話の上達が進む可能性が高くなるのです。語学留学が目的であれば、海外の人とのルームシェアで格段に語学力がアップするでしょう。

ホームシックを防げる

海外留学の大きな問題の一つにホームシックがあります。留学中は、家族や友人とも離ればなれになります。それまで毎日に会っていたような人と会えなくなるため、寂しくなってホームシックにかかる方も少なくありません。ホームシックにかかると勉強も進まなくなり、さまざまなところに問題が生じます。

一方で、ルームシェアしていると同じ室内にルームメイトがいることも多く、顔を合わせたり、挨拶をしたりといったことが多くなります。寂しさも和らぐことになり、ホームシックにかかりにくくなるのです

家賃の負担が減る

一人で部屋を借りる場合は、一人で家賃を丸々支払わなければなりません。海外では物価等も上がっており、家賃の負担は重いと言わざるを得ません。その点、ルームシェアすればルームメイトと家賃を折半します。家賃の負担が減ることになり、経済的な心配が減るので、留学資金を気にしている方はルームシェアを前向きに検討しましょう。ちなみにルームシェアすることで家賃の負担が減れば、大都市の中心部近くの利便性のよいところに住むことも可能です。

海外留学でルームシェアするデメリット

メリットが把握できたら、次はルームシェアのデメリットをチェックしましょう。

ルームメイトが日本人だと日本語で交流してしまう

語学留学している場合に、日本人同士でルームシェアしてしまうと、ついつい日本語で話してしまいます。外国語の上達に大きな問題が出てくる可能性もあり、語学留学の場合はなるべく外国人とルームシェアしましょう。現地の学生とルームシェアするのもおすすめです。

ルームメイトとの価値観や生活習慣の違いに悩む

とくに外国人のルームメイトの場合、価値観の違いや生活習慣の違いに悩むことが多いです。国および地域によって文化の違いもあります。生活習慣の違いもあるため、さまざまなところにストレスを感じ、受け入れるまでに時間がかかることも少なくありません。

ちなみに、海外では思ったことははっきりと口に出して伝えることが重要です。黙ったままだと現状変更はないので、嫌なことがあったら、はっきりと伝えて改善してくれるようにお願いしましょう。

海外留学でルームシェアが向いている人

海外留学時にルームシェアが向いている人の特徴を紹介します。

自分の意見を伝えられる

海外の人は自己主張が強いため、はっきりと自分の意見を述べる傾向にあります。日本人は、ついつい我慢する傾向があるため、結果としていわれるだけになってしまい、ストレスがたまることも少なくありません。それではいつかストレスで爆発してしまう恐れもあり、はっきりと自分の意見がいえる人のほうが海外留学に向いています。パーティーに誘われても「テストが近いから行かない」とはっきりと伝えられるでしょうか。もし伝えられるのであれば、ルームシェアの適性があるでしょう。

海外経験がある

海外に一定期間住んでいる経験がある方なら、海外留学のルームシェアは難なくこなせる可能性が高いです。まったく海外経験がないと、文化の違いに戸惑うことも少なくありません。留学前に練習として、日本国内で外国人が利用するシェアハウスを利用してみるのも一つの手です。日本でドミトリータイプやゲストハウス型のホテルに泊まってみるのもよいでしょう。

海外留学でルームシェアするときの注意ポイント

まずはルールを決めておくべきです。たとえば、シャワーは深夜0時まで、電話はリビングまたは廊下でする、アラームは小さい音にする、などを決めておくだけでもルームメイトとのトラブルを未然に防げます。また海外経験がまったくない人であれば、なるべく文化の近いアジア人とルームシェアしましょう。語学の上達には役に立たない可能性もありますが、同じ日本人同士でルームシェアするのも一つの方法です。

物件の探し方のポイント

ルームシェア対象の物件探しは、留学エージェントや語学学校、大学からの紹介を検討しましょう。また、一定の語学力があれば、アパートのオーナーへ問い合わせするのも一つの方法です。Webのルームメイト募集サイトの活用も検討してみましょう。

宗教の違いにも注意すること

さまざまな地域から留学生が集まってくる場合は、宗教もさまざまです。キリスト教もあればイスラム教もあるうえ、ヒンドゥー教もあります。宗教によって食べられない食材もあるため、料理する際はお互いに食べられないものを伝えておくと、トラブルに発展しにくくなるでしょう。

まとめ

海外留学でルームシェアするメリットおよびデメリットを紹介しました。メリットには語学が上達しやすく、ホームシックを防げるなどがあります。また家賃の負担が減るのも、メリットの一つに入ってくるでしょう。デメリットにはルームメイトが日本人だと日本語で交流してしまい、結果として語学が上達しなかったり、価値観や生活習慣の違いに悩んだりなどがあります。最初から決めつけずに、メリットとデメリットをチェックし、そのうえでルームシェアするか判断しましょう。

おすすめの海外留学エージェント一覧!

商品画像12345
商品名ワールドツーリスト留学ジャーナルウィッシュインターナショナル/WISH成功する留学ISS留学ライフ
特徴トータルバランスに優れた語学学校を厳選キャリアサポートが充実1人のカウンセラーがトータルサポート「アジア最優秀留学エージェント」日本初の殿堂入りホームページで詳細なプラン内容が閲覧可能
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく

おすすめ関連記事

サイト内検索